新着情報!
2016年11月にスリット加工の専門工場がオープンしました。
量産の対応や3.0mmまでの厚板の加工に対応できます。
スリット(スリッター)加工とは
スリット加工(スリッター加工)とは、各種金属材料の帯材(ストリップコイル)を、指定の幅に切断する加工です。
材料の幅をプレス金型にあわせたり、リード線など極細幅に切断することができます。
機械の構造は単純で、上下2対の回転する円盤状の刃物で材料を切断します。
切断する幅寸法はスペーサーで回転刃の間隔を位置決めします。スペーサーは組み合わせることで切断幅を決定します。
上下の回転刃にはギャップ(隙間)があります。
材料に合わせて適正なギャップを設定しないと、切断面にダレやバリ、カエリが発生します。ここがスリット加工の難しいところであり、熟練や経験値が要求されます。
スリッターマシンの切れ味や精度を維持するため、ISO9001の品質マネージメントに基づいて定期的なメンテナンスを実施しています。それにより品質の維持と改善を続けてまいります。
スリット加工のご案内
弊社では試作機から量産機まで各種スリッターマシンを設備してます。
加工は下記の範囲で対応できます。
厚み寸法 MAX:3.0mm〜MIN:0.05mm
幅寸法 MAX:350mm〜MIN:3.0mm
※3.0mmより細幅の場合はスプールが必要になるためご相談ください。
長さ3mまでのシートの加工も対応できます。
鋼種:アルミ系 ステンレス系 軟鉄 ばね鋼など
注文から納品まで
1.素材のサイズをお知らせ下さい。「材質、厚み、幅、重量」
2.スリットする「幅と条数、公差」をご指定下さい。(例)30mm×3条 公差±0.05など
3.お見積りを提出します。
4.簡単な注文書と材料を発送頂ければ、すぐにスリット加工いたします。
5.ヤマト運輸、佐川急便、福山通運、西濃運輸の中からコストの安い便で発送します。
スリット加工の工程
![]() |
アンコイラーです。ここにスリット加工(スリッター加工)する材料をセットします。 |
---|---|
![]() |
カッターとスペーサーを組み合わせることで、スリット幅を決定します。上下の回転刃にはギャップ(隙間)があります。このギャップが適正でないと、返りやバリなどが発生するので、ここが腕の見せ所となります。 |
![]() |
切断された材料はここに巻かれていきます。スリット加工(スリッター加工)する材料厚みや幅によって「強すぎず、弱すぎず」適正な張力で加工する必要があります。 |
![]() |
スリット加工(スリッター加工)が完成しました。 |
よくある質問
Q、持込材料の対応は?
A、もちろん大歓迎です!
Q、最小の加工重量は?
A、長さ1m程度の材料でもスリット加工(スリッター加工)に対応いたします。
Q、量産対応は?
A、スリット加工専用の工場で量産対応いたします。
Q、切断できる最大厚みは?
A、最大厚みは、アルミ系で3.0mm ステンレス系で2.0mmからスリット加工が可能です。
Q、切断できる最小厚みは?
A、弊社では最小厚み:0.05mmまで切断いたします。それより薄い場合は外注加工にて対応します。
Q、投入材料の最大幅は?
A、弊社のスリットマシーンは、最大幅:350mmです。それを超える場合は外注加工にて対応します。
Q、最小切断幅は?
A、弊社では最小幅:3mmまでスリット加工できます。それより細幅の場合はスプールが必要になります。
Q、納期について
A、材料到着から、2-3日程度で出荷できます。
Q、加工に立ち会うことは出来ますか?
A、もちろんです、お客様と品質確認しながらスリット加工できます。
Q、品質規格は?
A、ISO9001:2015 No,QAIC/JP/0546-Bを取得しています。
対応できる鋼種
多くの鋼種のスリット加工(スリッター加工)に対応できます。
基本的になんでもチャレンジいたします
純 金 属 ニッケル チタン アルミニウム 銅 モリブデン ニオブ etc
ステンレス SUS304 316L 410 430 420J2 etc
低膨張合金 36インバー(FN-36) 42アロイ(42Ni) コバール(Kovar)
磁性合金 パーマロイ(PC)(PB) SYO磁性軟鉄 珪素鋼
抵抗合金 コンスタンタン’CN49) ニクロム(NCH)
耐熱合金 インコネル(I-601) ハステロイ(H-X) SUH660 ナイモニック
耐蝕合金 インコロイ(I-825) ハステロイ(HC276)(HC-22)
キャンバー矯正について
ある程度細くスリット加工(スリッター加工)した場合、
キャンバー方向に曲がりが発生する場合があります。
そのままだと金型に通らなかったりと問題になります。
スリット後に矯正ができますので、どうぞご相談下さい。
品質管理
QAチームによる徹底した品質管理体制で製造しております。
ISO9001:2015 No,QAIC/JP/0546-B
お問い合わせ
株式会社日本クロス圧延
千葉県茂原市茂原697
TEL:0475-22-4151
FAX:0475-25-2338
cross@atuen.com