スエージング加工
スエージング加工とは、冷間で金型を回転させながら、材料を冷間鍛造する加工です。無垢材やパイプなどを絞ることができます。
またビレットを伸線可能な直径まで絞ることで、伸線の前段階が可能です。
伸線加工とよく似ていますが、金属組織が長手方向へ伸びていく伸線加工と違い、スエージング加工の場合は鍛造なので、組織が微細化していきます。
よってターゲット材料として使用した場合、均一な蒸散効果が得られます。
コンタミ防止には十分気をつけております。よって高純度材料の加工にも対応しております。
加工範囲
加工範囲 φ60mm〜φ0.3mm
熱間でのスエージング加工も可能です。
加工のご説明
熱間鍛造ビレットです。 |
|
完成です。上のビレットをスエージング加工によって、ロッドに仕上げました。 |
|
パイプの絞り加工もできます。 |
|
針のように細いテーパー加工ができます。 |
|
金型の設計により様々な絞り加工が可能です。 |
品質管理
QAチームによる徹底した品質管理体制で製造しております。
ISO9001:2015 No,QAIC/JP/0546-B
お問い合わせ
株式会社日本クロス圧延
千葉県茂原市茂原697
TEL:0475-22-4151
FAX:0475-25-2338
cross@atuen.com