新素材と製造技術の融合で高機能化を提案する企業連携 │ MM-Lab.

パーマロイ(Permalloy)+磁気シールドテープ

磁気シールドケースは高コストであるため、大学のラボにおいてコストカットした製品の要望が高いことを説明しています。特に、回路内にモーターを内蔵した場合など、磁力の影響を受けやすく、局所的に防磁することが有効であることが述べられています。

 

MMLab.では、電磁シールド材を箔に圧延し、テープ状にすることで、必要な大きさに自由にカットし局部的に防磁できるようにしました。これにより、必要な箇所に直接的に磁気シールド材を貼り付けることができ、効果が期待できます。この方法は、磁気シールドケースよりもコストが低く、必要な場所に簡単に適用できるため、大学のラボなどでの研究に適しています。

 

この方法により、研究者たちはコストを抑えつつ、モーターなどの磁気の影響を受けやすい箇所に磁気シールド材を適用することができます。これにより、より正確な計測が可能になり、研究の進展に貢献することが期待されます。

 

 

 

磁気シールドテープの製作

MMLab.が連携している株式会社日本クロス圧延で、磁気シールドテープの製造が行われたことを説明しています。パーマロイは延性があるため、薄く延ばすことは容易ですが、箔のような薄い材料を磁性焼鈍することは技術的に難しいことが述べられています。そのため、一部の会社では磁性焼鈍を施していない材料を磁気シールドテープとして販売していますが、透磁率が劣るため磁気シールド性能が期待できないことが指摘されています。

 

株式会社日本クロス圧延では、独自の連続焼鈍技術で数μの箔でも、1000℃以上の高温で水素還元焼鈍ができるため製品実現が可能となったことが紹介されています。磁性焼鈍を施した材料は結晶粒が肥大化するため、表面がザラついた見た目になることから、磁気シールドテープは見た目で判別が可能であることが説明されています。

 

また、使いやすいように、材料は粘着加工を施されており、ハサミでカットができ、簡単に張り付けることができるようになっていることが述べられています。これにより、研究者たちは必要な箇所に磁気シールドテープを簡単に適用できるため、正確な計測が可能になり、研究の進展に貢献することが期待されます。

磁気シールドテープの特性

厚みや磁気焼鈍の条件など、製品としての仕様を実際に使用する現場とのフィードバックを元に固めていきますが、現時点では20μの厚みが比較的効果があるようです。
アースを取ることで、磁気シールド特性は上がります。粘着材に導電性を有するものを使用することで、更なる防磁性能の向上が期待できます。

MM-Labへのお問い合わせ

MMLab.では、新素材+加工技術で高機能化をお手伝いいたします。
なんなりとご相談ください

 

現在はMM-Lab.へのお問い合わせは幹事企業の株式会社日本クロス圧延で取りまとめています。
機能材の調達からそれを使用した部品製造までなんなりとお問い合わせください。

 

株式会社日本クロス圧延
千葉県茂原市茂原697
TEL:0475-22-4151
FAX:0475-25-2338
MAIL:mml@atuen.com
担当:岡 正俊

Facebook

トップへ戻る